手がひび割れたような見かけになってしまう「あかぎれ」。冬になると発生しやすく、症状が進行すると痛みが伴い出血してしまうこともあります。いったい あかぎれ はどのような 原因 で発生しているのでしょうか。対策方法についてもご紹介します。
手のあかぎれの原因とは?対策方法をご紹介!
手があかぎれになる原因とは?
冬は気温が低く、汗や皮脂の量が減っていきます。すると皮膚表面の水分が不足した状態になります。皮膚は汗や皮脂が混ざった膜によって守られているため、水分が不足することで膜が作られなくなり、結果カサカサした乾燥状態になるのです。
保護していた膜がなくなることで、肌がひび割れやすく鳴っていきます。ひび割れが進行すると、真皮の部分が露出したり、出血してあかぎれになります。
つまり、乾燥し気温が低い冬はあかぎれが非常に起きやすい環境といえるのです。また、加齢によっても肌が乾燥しやすくなったり、血行不良による新陳代謝の低下で膜が作られにくくなり、あかぎれが発生することもあります。
つまり、あかぎれを防ぐには、皮膚の膜が正常に機能するようにして上げる必要があるのです。次に、あかぎれを防ぐ方法についてご紹介します。
手への刺激を控える
まずは、手にダメージを与える生活習慣を見直してみましょう。
具体的には、手をお湯にさらす時間を減らすことが大切です。冬は寒いため、水仕事や手洗いなどの際にお湯を使ってしまうことがあると思います。
お湯に手をさらしてしまうと、皮脂や油分を落としてしまうため、乾燥しやすくなります。
例えば洗い物などの水仕事をする場合には手袋をしたり、一旦洗剤につけておいてから汚れを落としやすい状態にすることで、手が直接水やお湯に触れる時間を減らすことができます。
また、手を洗う際には手に優しいハンドソープを使用し、優しく洗うことがポイントです。洗ったあとはゴシゴシと拭くのではなく、ポンポンと優しく叩くようにして水分を取るのが大切です。
細かいですが、日々の手への刺激を少しずつ減らすことで乾燥を防ぐことができます。
保湿を徹底する
特に冬は乾燥しているため、あかぎれが進行しやすい環境です。極力肌が乾燥しないように保湿を保つことも徹底していきましょう。
手にはハンドクリームをこまめに塗ることで、油分の不足を防ぐことができます。手を洗ったあとなど、水分や油分が不足している場面で塗ることをオススメします。外出時や就寝時に手袋を着用することも乾燥対策には効果的です。
また、室内にいる場合は加湿器を有効活用しましょう。加湿器を使用することで、乾燥した室内の湿度をアップさせることができます。
特に暖房器具を使用している場合は室内が乾燥しやすいので、加湿器と併用することがオススメです。湿度をアップさせることで、過度な水分蒸発によるダメージを防いでいきましょう。
血行をよくする
皮脂や膜を生成するためには、良い血行が必要です。血行をよくするためには、バランスのよい食生活をしていきましょう。
特に血管を拡張させるビタミンEが不足しないようにしていきます。皮膚を形成するタンパク質や皮脂膜に欠かせない脂質、からだの働きを整えるビタミンやミネラルももちろん必要です。
また、適度な運動やマッサージも血行促進には効果的です。体が冷えやすい場合は、血液の機能も弱まるため、血行が悪くなりやすいです。しっかりと体を温めることで血行をよくしてあげましょう。
いかがでしょうか。あかぎれは冬に発生しやすく、辛い症状ですが、しっかりと原因を認識して正しい対策をすることで改善をすることが可能です。
ご紹介した対策にチャレンジして、すべすべの肌を保ちましょう。
まとめ
手のあかぎれの原因とは?対策方法をご紹介!
手があかぎれになる原因とは?
手への刺激を控える
保湿を徹底する
血行をよくする