美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ボディケア / むくみ・たるみ / 足のむくみに即効性のある解消方法を知り快適な毎日を過ごす

足のむくみに即効性のある解消方法を知り快適な毎日を過ごす

may

ashinomukumi kaishou sokkousei

女性が一度は必ずと言っていいほど経験をする 足のむくみ 。立ち仕事、長時間のデスクワークで足がパンパンになってしまい靴が入らなくなってしまい困る。むくみの原因は何?と悩まれる方も多いと思います。

そこで今回はなぜ足がむくんでしまうのか、その原因とむくみに 即効性 のある 解消 方法を紹介します。


スポンサードリンク

足のむくみに即効性のある解消方法を知り快適な毎日を過ごす


- 目次 -

  • 足のむくみの原因とは
  • 塩分の取りすぎ
  • お酒の飲みすぎも良くない
  • 心臓より高い位置に足をあげる
  • めん棒でマッサージをする
  • 足裏マッサージをする
  • 仕事中こっそり足の指、足首を動かす
  • それでもむくみが解消されない
  • 関連コンテンツ

足のむくみの原因とは

ふくらはぎの筋肉を使いリンパ管や静脈をポンプのように動かすことによって老廃物を上半身に流すのですが、そのポンプが塩分の過剰摂取、運動不足、冷えなどでうまく作用せず体内に老廃物や水分が滞ってしまうことでむくみが生じます。


塩分の取りすぎ

塩分を多く取る事で血液中の塩分濃度が高まり体に水を貯めようとしむくみにつながります。インスタント類、スナック菓子は塩分がとても多いの控えるようにしましょう。

買う前、食べる前に塩分表記を確認するクセ付けることで塩分の過剰摂取を防げることができます。


お酒の飲みすぎも良くない

塩分と同じようにアルコールも体が水を貯め込もうとしてしまうのでむくみを起こします。お付き合いなどでどうしても飲まないといけない時以外のお酒はほどほどにしましょう。

足がむくんでしまったらむくみの解消に即効性のある以下の方法を試してみましょう。


心臓より高い位置に足をあげる

床に寝転がりベッドや低めの棚などに足を乗せ5分ほどそのままの姿勢にする。この方法でパンパンになった足のむくみが急速に取れます。

今すぐどうにかしたいという方におすすめの方法です。しかしずっとあげたままにしているとかえって足先の血行が悪くなり冷えてしまい、むくみを繰り返す原因になりかねないので気をつけましょう。


めん棒でマッサージをする

膝の裏にめん棒をあて、ふくらはぎから太ももにむけて老廃物を流すように下から上にマッサージをする。10ずつ行うことで十分な効果が期待できます。テレビを見ながらや空いた時間にできる手軽な方法でダイエットにも効果があると言われています。

めん棒がない場合はラップの芯で代用するこも可能ですのでお金をかけずにはじめられるます。


足裏マッサージをする

足裏の真ん中より少し下の部分と、その部分から親指側のかかとの方に下りた部分を力いっぱい押す。指の力が弱い場合はボールペンで押すことも効果的です。

このマッサージ方法で足が疲れにくくなり、足のつり予防にもなるので、むくんでいなくても空いた時間にマッサージすることをおすすめします。

ツボの場所がいまいち分からないという人は足裏を刺激するマッサージグッズを使うのも一つの手です。


仕事中こっそり足の指、足首を動かす

足の指

デスクの下で靴を脱ぎ足の指を内側、外側に交互に曲げ、足の指を開いて閉じるを5回ずつすることでむくみを簡単に解消する事ができます。(指を外側にまげることはつま先立ちする時の状態と同じです)

足首

足首をピンと伸ばし、曲げるを1セットとしこれを10回。その後足首を内回り、外回りぐるぐる10回まわす。

これらをデスクワーク中、足がむくんできたなと感じた時におこなうことでむくみを解消することができるので試してみてください。


それでもむくみが解消されない

上記の方法を試しても、良好な睡眠をとり食生活も気をつけているのにむくみがさらにひどくなる、足がむくむだけではなく顔もむくんで治らないという場合は、心臓、腎臓などの疾患が隠れているかもしれないので、そのままにせずすぐに病院に行くようにしましょう。

腎臓などは自覚症状が現れにくいと言われているので要注意です。

スポンサードリンク

まとめ

足のむくみに即効性のある解消方法を知り快適な毎日を過ごす
塩分の取りすぎ
お酒の飲みすぎも良くない
心臓より高い位置に足をあげる
めん棒でマッサージをする
足仕事中こっそり足の指、足首を動かす裏マッサージをする
それでもむくみが解消されない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: むくみ・たるみ, フットケア 関連タグ:即効性, 解消, 足のむくみ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com