美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / コスメ / 違いがわからない!bbクリームとccクリームの使用法

違いがわからない!bbクリームとccクリームの使用法

koi

bbkuri-mu cckuri-mu chigai

一本で何役もこなす bb クリーム とcc クリーム 。どちらも似ているようで何が違うのか、どう使いわけるべきか、わからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、bbとccの定義と 違い をご説明し、その使い分けや上手なメイク方法を解説させていただきます。


スポンサードリンク

違いがわからない!bbクリームとccクリームの使用法


- 目次 -

  • bbクリームとは
  • ccクリームとは
  • bbクリームとccクリームの違い
  • bbクリームとccクリームの使いわけ
  • 上手なメイク方法
  • 関連コンテンツ

bbクリームとは

ドイツ発祥の皮膚科医が処方したBlemish Balm(ブレミッシュ バルム=傷を修復する軟膏)」という意味で、皮膚科治療のために一本で済ませる事が本来の目的でしたが、韓国コスメとして日本でも大ヒットし、一本で済ませるという部分にスポットが当たっているというのが現状です。

初期のbbは治療目的としていたため、色味などで不満がある方が多かったようですが現在はかなり改善され、ファンデーションさながら数色用意しているブランドも多くあります。


ccクリームとは

bbクリームの人気に乗じて化粧品会社が作成したカテゴリーになります。

ccは統一された定義があるわけではないのでその略の意味は化粧品会社によって異なりますが、おおむねcolor care controlなどが多いようです。

一本で済ませるのはbbと同じですが、よりスキンケア寄りになり、色調補正の機能が付いた物と考えていただければ良いです。

bbクリームを前提にして後追いで作られた物ですので、bbクリームに更に付加価値を加えたものです。


bbクリームとccクリームの違い

bbクリームはファンデーションやコンシーラーの機能も持っているため、カバー力が高く肌色が強く現れます。色のバリエーションもいくつかあるのが普通で簡易的なクリームファンデーション感覚で付けられる商品が多いです。

対してccクリームの色味は色調補正程度、素顔らしい仕上がりになる商品が多いです。ケア寄りですので色調補正よりは美容成分を多く配合した商品が多くなります。

下地やコントロールカラー程度の色補正と考えると良いです。色味も肌色そのものというよりは色調補正用にパールの入った薄いものやコントロールカラー的な橙系などをよく見かけます。

上に色付きパウダーを乗せる前提になっている商品が多い印象を受けます。


bbクリームとccクリームの使いわけ

bbはと簡単に少ない工程でベースメイク仕上げたい方、ccはbbよりも凝ったメイクでナチュラルに仕上げる物であることはご理解いただけたかと思います。

その二つの使いわけですが、ニキビ跡などが濃く、カバーしたい箇所が広い方にはbbクリームで全体をカバーしながらオールインワンスキンケアする方法がおすすめです。忙しくメイクをする時間がない場合にもbbクリームですと一本で済ませられますので簡単です。

日中でも乾燥などの肌そのもののケアをしながらメイクをしたい、元の肌が綺麗でなるべく負担を少なくすっぴん風メイクをしたい、日焼け止めにパウダーだけというのは少し物足りないという方にはccクリームがおすすめです。

色補正はありますので日焼け止めのみよりは化粧感は出てきます。また、bbよりも薄付きですのでパウダーを重ねても自然な仕上がりとなります。


上手なメイク方法

bbもccも化粧水や乳液、美容液も機能のうちに含まれていますが、液状の化粧水程度は塗った方がより馴染みが良くなります。時間がない時でも手軽に使えるシートマスクなどもおすすめです。

クリームを塗る際には、むら付きにならないように額、頬、顎に少量ずつに乗せて人差し指から小指の四本の指を揃えて一気に伸ばして仕上げます。

まだ手の平にクリームが残っている状態で両手をすり合わせ、ハンドプレスし、むら付きになっている箇所は指先で修正します。

その後、特に気になる場所にはスティックタイプやクリームタイプのコンシーラーを使うと馴染みよく、素肌が綺麗風に仕上がります。

この後に油抑えのためにパウダーを塗るのもいいですが、bbの場合ですとそのままでも適度なツヤ肌となります。ccの場合ですと何かパウダー類を塗った方がきちんとメイクをしたという見た目に仕上がります。

スポンサードリンク

まとめ

違いがわからない!bbクリームとccクリームの使用法
bbクリームとは
ccクリームとは
bbクリームとccクリームの違い
bbクリームとccクリームの使いわけ
上手なメイク方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: コスメ 関連タグ:bbクリーム, ccクリーム, 違い

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com