美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ダイエット / チアシード / 奇跡の食材チアシードがもたらすダイエット効果

奇跡の食材チアシードがもたらすダイエット効果

ikk

chiashi-do-daietto

最近よく耳にする「チアシード」。海外セレブが注目し、日本にも広まった「チアシード」とはダイエット効果が高い食品とされています。「チアシード」とはどのような食品で、なぜダイエット効果があるのでしょうか。

ダイエット に適した食品の「 チアシード 」をご紹介します。


スポンサードリンク

奇跡の食材チアシードがもたらすダイエット効果


- 目次 -

  • ダイエットで注目される「チアシード」とは
  • 「チアシード」が持つ性質
  • ダイエットに効果的な「チアシード」の栄養素
  • 身体づくりに大切な植物性タンパク質と豊富なミネラル
  • 美容と健康を保つビタミンとオメガ3脂肪酸
  • 「チアシード」を取り入れた生活を始めよう
  • 関連コンテンツ

ダイエットで注目される「チアシード」とは

チアシードとは、メキシコなど中南米を中心とした地域が原産のシソ科アキギリ属の植物・「チア」の種子のことです。

チアシードは、海外セレブがダイエットに取り入れたことで、近年注目度が高まりましたが、古代マヤ・アステカの時代から大切な食糧源として栽培されてきた長い歴史を持っている食品です。

「水と一緒に飲めば、一日中走り回れる」という言い伝えが残っており、アステカの戦士たちのスタミナ源がチアシードだったことが読み取れます。

チアシードはゴマに似た見た目が特徴的で、一粒が直径2mm程度ととても小粒です。とても小さなチアシードですが、その外見とは裏腹に豊富な栄養素が含まれています。

健康や美容に高い効果をもたらす栄養素を含み、さらに少量で満腹感を得ることができることからチアシードは高く評価され、「奇跡の食材」と呼ばれることもあります。


「チアシード」が持つ性質

ダイエットをする時に食事制限をする人が多くいます。痩せたいと強く思っていても、食事制限による空腹感との戦いはつらいものです。そこで、チアシードの性質に目を向けた海外セレブたちがダイエット時の食事にチアシードを取り入れるようになりました。

チアシードが持つ性質とは、「水分を含むと膨らむ」というものです。水分を含んだチアシードの周りはゼリー状になり、膨張する前の体積と比べ約10倍になると言われています。つまりチアシードと水分を一緒に摂ることで、お腹の中で体積を増し、満腹感を長時間維持することができるのです。

膨張したゼリー状の正体はグルコマンナンと呼ばれる食物繊維です。チアシードに含まれるグルコマンナンは腸内環境を整え、便通を良くしてくれる働きがあります。ただ膨張して満腹感を与えてくれるだけではなく、ダイエットに欠かせない食物繊維を摂れることもチアシードの魅力の一つです。


ダイエットに効果的な「チアシード」の栄養素

豊富な栄養素を持つとされるチアシードには食物繊維の他に、どのような栄養素が含まれているのでしょうか。実は、ダイエットに高い効果がある栄養素が多く含まれているのです。

チアシードダイエットを始めた海外セレブたちが、健康と美しさを保ったままダイエットを続けることができるのも、タンパク質・ミネラル・ビタミン・オメガ3脂肪酸・必須アミノ酸・脂質などさまざまなものを摂取できているからと言えるでしょう。


身体づくりに大切な植物性タンパク質と豊富なミネラル

タンパク質は代謝を高め、痩せやすい身体を作るために不可欠な栄養素です。

100gのチアシードには20.7gのタンパク質が含まれています。タンパク質の一日の目標摂取量を「体重×1.08g」と考えた場合、チアシードだけで一日の目標摂取量のタンパク質を摂ることは難しいです。しかし、良質な植物性タンパク質を手軽に摂ることができる食品だと言えます。

チアシードは豊富な種類のミネラルも含んでいます。大さじ一杯のチアシードで、一日に必要とされるカルシウムの10%を摂取できます。また、血圧を低下させる作用があるカリウムは牛乳の約4倍含まれているとされています。

他にもリン・マグネシウム・亜鉛・アーモンドなど多くのミネラルがバランス良く含まれ、ダイエット時に貧血になりやすい人にもうれしい鉄分はほうれん草の6倍含まれているなど、「奇跡の食材」と呼ばれる所以がわかります。


美容と健康を保つビタミンとオメガ3脂肪酸

チアシードが持つビタミンは主にB群になります。ビタミンB群には皮膚や脳を健康に保つ作用があるため、ダイエット中に心配される肌荒れも起こりにくいと考えられます。

チアシードの栄養素の中で特に注目すべきものがオメガ3脂肪酸です。イワシやサンマといった青魚と呼ばれる食品に含まれるオメガ3脂肪酸は、偏りの多い食生活を送る現代人に不足しがちな栄養素です。

そのような栄養素を、大さじ一杯のチアシードを摂取することで、一日に必要とされるオメガ3脂肪酸を補うことができるのです。オメガ3脂肪酸は、脳の活性化・中性脂肪を減らす・高血圧予防・コレステロール値の低下などの効果が期待されていますので、欠かさず摂取したい栄養素と言えます。


「チアシード」を取り入れた生活を始めよう

チアシードについてご紹介してきました。チアシードは身体に良い食品ではありますが、たくさん摂取すればいいというものでもありません。食べ過ぎてしまうと胃腸に負担をかけてしまったり、血栓ができてしまったりなど健康を害してしまう恐れもあります。

チアシードの一日の目安量は水分を含む前の状態で大さじ一杯、10gとされています。目安量を守ることが、健康的なチアシードダイエットを行ううえで大切です。

スポンサードリンク

まとめ

奇跡の食材チアシードがもたらすダイエット効果
ダイエットで注目される「チアシード」とは
「チアシード」が持つ性質
ダイエットに効果的な「チアシード」の栄養素
身体づくりに大切な植物性タンパク質と豊富なミネラル
美容と健康を保つビタミンとオメガ3脂肪酸
「チアシード」を取り入れた生活を始めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: チアシード 関連タグ:ダイエット, チアシード

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com