美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ダイエット / 話題のスーパーフード!チアシードとは

話題のスーパーフード!チアシードとは

mar

chiashi-dotoha

今話題のスーパーフード「チアシード」をご存知ですか?チアシードは海外のハリウッドセレブなども愛用し日本でも注目されている食品です。テレビや雑誌などのメディアでも多く取り上げられています。

今回は、スーパーフードの チアシードとは どのようなものか紹介していきます。


スポンサードリンク

話題のスーパーフード!チアシードとは


- 目次 -

  • チアシードとは
  • チアシードには2種類ある
  • チアシードの特徴
  • 含まれている栄養はとても豊富
  • そのまま食べることはやめよう
  • チアシードを食べて心も体も綺麗になろう
  • 関連コンテンツ

チアシードとは

チアシードとは、チアというメキシコなどの中南米原産のシソ科サルビア属のミント植物の種子で、自然由来の健康食品です。「チアシードと水さえあれば生きていける」といわれるほどの豊富な栄養素と低カロリーで人気を集めています。

見た目は胡麻より少し小さいほどの大きさですが、水に浸すと膨張します。味は無味ですのでどんな食べ物に合わせても大丈夫です。


チアシードには2種類ある

チアシードには黒いものと白いものの2種類あります。それぞれブラックチアシードとホワイトチアシードと呼ばれています。

一般的にチアシードと呼ばれているものはブラックチアシードになります。ホワイトチアシードはブラックチアシードの中に少量含まれているもので、品種改良によって生み出されたものです。

ホワイトチアシードはブラックチアシードと比べると、膨張率が大きく栄養素も多いことが特徴です。そのため、ホワイトチアシードを食べる方がダイエットに効果的です。


チアシードの特徴

チアシードの魅力は10倍に膨らむ性質です。チアシードは水分を含むと、タピオカのようにゼリー状になり膨らみます。そのため、お腹で膨らみますので満腹感が得られやすくダイエットに最適です。ホワイトチアシードは14倍にも膨らみます。


含まれている栄養はとても豊富

チアシードは低カロリーですが栄養はたっぷり含まれています。チアシードに含まれている主な栄養素は下記のとおりです。

オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)

オメガ3脂肪酸の1つであるαリノレン酸は、体内で作ることができない必須脂肪酸です。αリノレン酸の効果として高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防改善やアレルギーの緩和・記憶力の向上・認知症やうつの予防改善、そして美肌などの美容効果があります。

体や心の健康から美容効果まで期待できる素晴らしい栄養素です。このαリノレン酸は、チアシード約大さじ1杯で1日分の摂取量を取ることができます。

必須アミノ酸

体内で合成できず食べることでしかとることができない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸といいます。必須アミノ酸はアンチエイジングやダイエットに効果があります。チアシードは9種類すべての必須アミノ酸が含まれているといわれています。

食物繊維

日本人は食生活がだんだんと欧米化してきたため食物繊維の摂取が不足しているといわれています。

チアシードは食物繊維を多く含んでおりますので、便秘解消やコレステロールや血糖値の改善・高血圧の予防改善などの役割があります。満腹感も得られますので、ダイエットに役立ちます。


そのまま食べることはやめよう

チアシードは生のまま食べるのは危険と言われています。なぜかというと、発芽毒があるためです。発芽毒とはアブシジン酸という食物ホルモンで、人間には毒です。

アブシジン酸による症状として免疫低下や不妊・ガン・糖尿病・肺炎などさまざまなものがあります。アブシジン酸の毒は、水に浸すだけで無毒化されますので、必ず水に浸して食べるようにしましょう。


チアシードを食べて心も体も綺麗になろう

今回はチアシードとは何かを紹介しました。チアシードは低カロリーで栄養素がたっぷり詰まっているため、ダイエットだけではなく健康や美容にも効果があります。

ただし、食べ方を間違えると毒になってしまいますので注意が必要です。正しい食べ方で心も体も綺麗になりましょう。

スポンサードリンク

まとめ

話題のスーパーフード!チアシードとは
チアシードとは
チアシードには2種類ある
チアシードの特徴
含まれている栄養はとても豊富
そのまま食べることはやめよう
チアシードを食べて心も体も綺麗になろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: ダイエット, チアシード 関連タグ:チアシードとは

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com