美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / アロマオイル / 憧れの美髪へ!ヘアオイルの効果

憧れの美髪へ!ヘアオイルの効果

mar

heaoiru kouka

ヘアオイルを使用したことはありますか?ヘアオイルはべたつくイメージがあり、使用することに抵抗を感じる人は少なくありません。しかし、ヘアオイルは正しい使い方をすればサラサラの美髪に変身できる優れものです。

今回は ヘアオイル の 効果 について紹介していきます。


スポンサードリンク

憧れの美髪へ!ヘアオイルの効果


- 目次 -

  • ヘアオイルとは
  • ヘアオイルのさまざまな効果
  • 効果的な使い方
  • ヘアオイルを使う効果的なタイミング
  • ヘアオイルを使って美しい髪を手に入れよう
  • 関連コンテンツ

ヘアオイルとは

ヘアオイルという名前は知っているけれど、どういったものなのかを知らない人は多いのではないでしょうか?

ヘアオイルは植物性と鉱物性の2種類のどちらかのオイルでできています。

植物性は、主に天然の成分を原料として作られたもので、椿オイルやモロッカンオイルなどがあります。こちらは頭皮マッサージにも使用することが可能です。

一方鉱物性はシリコンを含んでいるものが多くあるため、肌触りをよくしたり髪に艶を出したりします。


ヘアオイルのさまざまな効果

ヘアオイルにはさまざまな嬉しい効果があります。

美髪効果

シャンプーは髪や頭皮の汚れを落とし、コンディショナー・リンス・トリートメントは保湿する効果があります。

しかし、髪はコンディショナーなどで保湿をしても栄養や水分が蒸発してしまいます。するとキューティクルが剥がれ傷みやすくなり、枝毛や切れ毛の原因となります。

ヘアオイルには髪の水分の蒸発を防止する蓋の働きがありますので、潤いのある髪の毛を保つことができます。

また、綺麗に見えるだけでなくまとまりのある髪にもなります。ですので髪の広がりが気になる方はヘアオイルの使用をお勧めします。

摩擦から守る

髪はブラシをすると摩擦により枝毛や切れ毛ができる恐れがあります。ヘアオイルは摩擦を軽減する効果があります。

熱から守る

ヘアオイルにはオイルで髪をコーティングしますので熱から潤いを守ってくれる効果があります。ですのでドライヤーによる熱よるダメージの軽減につながります。

エアコンの風から守る

冬や夏に使用するエアコンの部屋に長時間いることでも髪に悪影響を与えます。それはエアコンの風により髪が乾燥してしまうためです。

ヘアオイルは乾燥を防ぐ効果があり、髪をしなやかに保つことができます。


効果的な使い方

ヘアオイルを使ったらべたついてしまったという方は少なくありません。

その場合、間違った使い方をしていることが原因の可能性があります。間違った方法でヘアオイルを使用すると、髪がべたつき、清潔に見えないことがあります。

ですので正しい使い方を紹介します。

ヘアオイルの使用量は髪の長さによって変わってきます。ショートヘアの方は1,2滴、セミロングの方は2,3滴、ロングヘアの方は3,4滴が目安となります。

ただし、人によって髪の量が違ってきますので、自分の髪に合った量を使用するようにしましょう。

ヘアオイルのつけ方は、まず適量のヘアオイルを両手で伸ばし馴染ませます。直接つけてしまうと髪がべたつく原因となりますので注意しましょう。ヘアオイルを両手で伸ばしてから髪につけることでムラがなく馴染ませることができます。

また、毛先の方から上に向かって内側に馴染ませ、最後に表面を軽く馴染ませます。慣れない方はこまめに薄くつけるようにすると失敗することがありません。


ヘアオイルを使う効果的なタイミング

ヘアオイルは髪が濡れている状態が最も効果を高めることができます。ですので、髪を洗いタオルドライをし、半渇きの状態でヘアオイルを使用するとよいでしょう。

また、朝出掛ける前につけることで、日中に受ける髪のダメージ軽減効果があります。


ヘアオイルを使って美しい髪を手に入れよう

今回はヘアオイルの効果について紹介しました。べたつくイメージがあるヘアオイルですが、正しい使い方をすればサラサラでまとまりのある髪に変身します。

使用量は髪の長さや量によって変わってきますので、自分に合った量を使用するようにしましょう。ヘアオイルを使ってツヤ髪を目指しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

憧れの美髪へ!ヘアオイルの効果
ヘアオイルとは
ヘアオイルのさまざまな効果
効果的な使い方
ヘアオイルを使う効果的なタイミング
ヘアオイルを使って美しい髪を手に入れよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: アロマオイル, ヘアケア 関連タグ:ヘアオイル, 効果

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com