汗疱とは手のひらや足の裏などに水泡が多数できる皮膚疾患です。症状が水虫と似ているため間違えてしまう人も少なくありません。水虫は菌による感染症ですが、汗疱は菌が原因ではありません。
今回は、 汗疱 の 原因 について紹介していきます。
水虫によく似た汗疱の原因を知って予防しよう!
汗による原因
汗疱は汗をかきやすい手のひらや足の裏に発生します。汗が出すぎてしまうと角質がふやけ汗の出口が塞がってしまいます。そして、汗が皮膚内にたまりかゆみを起こし角質を傷つけてしまうことで肌荒れを起こしてしまいます。
特に夏など暑い時期や汗をかきやすい人、大人より肌に水分が多く含まれている赤ちゃんなどは発症しやすいですので注意しましょう。汗が出たときにはこまめにふき取ることを心がけましょう。
洗い物による原因
主婦の方や飲食業で働いていて日常的に洗い物をされる方は、洗剤に含まれている界面活性剤によって汗疱が発生する可能性があります。界面活性剤よって手に含まれている脂分を奪い、肌荒れや乾燥を招きます。そのことで汗疱が発生・悪化してしまいます。
また、シャンプーやリンスにも含まれているシリコンも皮膚に悪影響ですので注意が必要です。ですが、家事や仕事をしないわけにはいきませんので、界面活性剤やシリコンを含まないものを試すことや、手袋を用いること、保湿ケアをおこなうことで予防・改善されます。
金属アレルギーによる原因
汗疱の原因として金属アレルギーの可能性も考えられます。金属アレルギーは人によってアレルギー反応を起こす金属が違ってきます。アクセサリーが肌に直接触れることで肌に赤みや痒みが発生した場合には金属アレルギーの可能性があります。
他にも歯の金属の詰め物によってアレルギー反応を起こす可能性もありますので注意しましょう。
また、金属は食べ物にも含まれています。例えばニッケルはチョコレート・大豆、コバルトは肉類・乳製品・魚介類、クロムは貝類など食べ物には金属が含まれていますので注意しましょう。
喫煙や飲酒による原因
喫煙により汗疱を発症させている場合もあります。喫煙をすることで、血流が悪くなる・免疫力が低下するなどの悪影響があります。そのことにより汗疱が発生してしまいます。他にも喫煙は体に悪影響を与えますので注意しましょう。
また、日常的に飲酒をしている人も汗疱が悪化する原因となっています。それは飲酒により体内に必要なビタミンHを大量に消費してしまうためです。ビタミンHは皮膚の形成にかかわるビタミンで、欠乏すると皮膚に悪影響を及ぼします。
飲酒をした後に汗疱が悪化した場合は飲酒が原因である場合がありますので、控えるようにしましょう。
ストレスによる原因
汗疱はストレスが原因の可能性もあります。ストレスが続くと、自律神経が乱れ自律神経失調症を発症します。そして自律神経失調症により汗疱が発生する可能性があります。ストレスが解消され自律神経が整うことで免疫力が高まり汗疱の改善につながります。
また、規則正しい生活を心がけ、適度に運動するなど生活習慣を見直してみることも大事です。汗疱だけでなく、体や心の健康に繋がります。
汗疱を改善して体のすみずみまで健康になろう
今回は汗疱の原因について紹介しました。汗疱はアレルギーや生活習慣・ストレスなどによって引き起こされます。水虫と間違えて水虫の薬を塗ってしまわないように注意しましょう。日々の生活を気を付けることで汗疱は改善され、自然に治ることが多いです。
しかし、悪化してしまっている場合は治りにくく日常生活に支障が出る場合もあります。また、汗疱ではなく水虫の可能性もありますので症状が長引く場合や痒みが強い場合には皮膚科を受診するようにしましょう。
汗疱を予防・改善することは体の健康にも繋がりますので、ぜひ生活習慣を見直してみましょう。
まとめ
水虫によく似た汗疱の原因を知って予防しよう!
汗による原因
洗い物による原因
金属アレルギーによる原因
喫煙や飲酒による原因
ストレスによる原因
汗疱を改善して体のすみずみまで健康になろう