暦の上では春になったとはいえ、まだまだ寒い日が続いています。このように寒い季節は空気も乾燥しがちであるため、加湿器をセットしているお宅も多いのではないでしょうか。実はこの加湿器、乾燥予防の効果だけではなく、隠れた効果があることをご存知ですか?
今回は、 加湿器 の 効果 についてまとめてみました。
乾燥を防ぐだけではない!加湿器の隠れた3つの効果
加湿器の種類
昔は白い蒸気がもくもくと出る加湿器が多かったと思いますが、最近では加湿器も多様化しています。
どのようなタイプの加湿器があるのでしょうか?
スチーム式
上で述べた「もくもくと蒸気が出る加湿器」がこのスチーム式に当たります。スチーム式の加湿器は、投入した水をヒーターで沸騰させ、蒸気に変える方式をとっています。そのため、沸騰したお湯の蒸気によって加湿する、というものです。
ところが、電気代が高くつくことや、蒸気の出口が高温になるため子どもがいる家庭では危険で使いにくいという短所もあります。
気化式
気化式加湿器は、内部のフィルターに水を含ませることで、内蔵されているファンで気化させる方式です。この方式は本体が熱くならずに安全で、しかも電気代もかなり安く済みます。ところが、本体が大きかったり、ファンの回る音が大きいという短所もあります。
ハイブリッド式
ハイブリッド式加湿器はスチーム式と気化式の中間のような存在です。吹き出し口は熱くなりにくく、電気代は安いのですが、本体価格が高めであることが気になります。
加湿器にはどのような効果があるのか?
さまざまなタイプの加湿器があることがわかりましたが、自分の生活スタイルや予算を考慮して最適な加湿器を選ぶことをおすすめします。
では、加湿器にはどのような効果があるのでしょうか?
ウイルスの活動を抑制するはたらきがある
インフルエンザをはじめとして、冬はこのようなウイルス性の感染症が蔓延しやすい季節です。その原因となっているのが、空気の乾燥です。空気が乾燥することによって、ウイルスの活動は活発になりやすくなるからです。
ここで加湿器を使って、室内の湿度を上昇させることにより、ウイルスの活動を抑制することができるというわけです。インフルエンザなどが流行しやすい秋~冬にかけては、嬉しい効果だといえます。
ハウスダストの飛散を防止してくれるはたらきがある
家の掃除はこまめにしたいものですが、忙しいとそうもいかないものです。すると、すぐにホコリなどのハウスダストが増加してしまい、アレルギーのある人にとってはかなり辛い状況となります。
このような時も、加湿器で室内の湿度をあげることで、ハウスダストが空気の湿度に負けて、飛散しにくい状況をつくることができます。アレルギー検査でハウスダストなどに該当している人にとっては、かなり助かる効果だといえるでしょう。
鼻やのどの乾燥を防止してくれるはたらきがある
鼻やのどの粘膜は、乾燥に非常に弱い部分です。鼻やのどが乾燥することによって、炎症を起こしやすくなり、免疫の弱くなった鼻やのどから風邪などのウイルスに感染しやすくなるという危機が起こるのです。
加湿器で一定の湿度を保つことによって、鼻やのどの粘膜も湿度を保つことができ、身体の免疫アップにもつながるという効果を期待することができます。
設置場所を工夫すれば、更なる効果が期待できる加湿器
加湿器にはさまざまな効果があることがわかりましたが、実はただ置けばよい、というわけではありません。加湿器を既に設置しているという方も、置く場所を見直してみるとよいでしょう。
床には置かない
部屋の冷たい空気がたまった床に置いてしまうと、加湿器のセンサーが「この部屋は加湿がたりない」と認識するため、必要以上に加湿してしまいます。
湿度が高すぎると、部屋にカビが生えたりすることもあるため、おすすめできません。腰よりも高い位置に設置することをおすすめします。
部屋の隅には置かない
部屋の隅に加湿器を置くと、湿気が部屋全体に行き届かないため、おすすめできません。部屋の中央あたりに設置することをおすすめします。
以上のように、置き方によっても効果は上がることもありますので、「加湿器置いたから、これでOK」と満足せず、置く場所にも気を付けてみてください。そうすることによって、加湿器の効果をさらに実感することができるでしょう。
まとめ
乾燥を防ぐだけではない!加湿器の隠れた3つの効果
加湿器の種類
加湿器にはどのような効果があるのか?
設置場所を工夫すれば、更なる効果が期待できる加湿器