美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スキンケア / 20代化粧水選び方のオススメ!効果と方法!

20代化粧水選び方のオススメ!効果と方法!

yuka

keshousui osusume 20dai

美容の根本的な基礎、基盤になる「スキンケア」は、化粧水や美容液、パックなどさまざまなアイテムを使用しますが、重要な役割を果たすのが化粧水です。

まずはじめに、化粧水とは一体どんな 効果があるのでしょうか。水分を補う、と言う大まかな感覚で捉えている方が多い化粧水、実は湿布下部分の肌を整えてくれる役割をしているのです。 20代 は「お肌の曲がり角」といわれる年齢でもあるため慎重に選びたいものです。

今回はスキンケアの中でも「化粧水の成分」に着目し、 オススメ の 化粧水 をご紹介していきます。


スポンサードリンク

20代化粧水選び方のオススメ!効果と方法!


- 目次 -

  • 今さら聞けない化粧水の役割
  • 配合されていると嬉しい人気成分
  • 効果的な塗布の仕方
  • 乾燥肌の原因は表面ではない?
  • オイリー肌に必要なのはノンコメドジェニック済化粧水?
  • 関連コンテンツ

今さら聞けない化粧水の役割

まず始めに「化粧水」の役割ですが、簡単に言えば塗布した部分の皮膚を整えてくれます。

一般的に、洗顔→化粧水→(美容液)→乳液という流れです。洗顔後の乾燥しているお肌に塗布し、美容成分や保湿成分を与えバランスの取れた肌に仕上げてくれます。

「化粧水」のステップなしに次のスキンケアのステップには進めません。スキンケアの中でも大事なプロセスとして、尚の事皆さんも悩まれることが多いのではないでしょうか。


配合されていると嬉しい人気成分

化粧水に含まれている成分の中でも人気な成分の1つに「セラミド」があります。実はこの「セラミド」には3種類あり「バイオセラミド」「天然セラミド」「擬似セラミド」があります。どれも保湿成分として優秀なため乾燥肌の方にオススメされています。

「セラミド」が行ってくれる効果を簡単に説明すると、「セラミド」が水分を補給してくれ尚且つ保持していてくれるという乾燥肌の方には嬉しい効果があります。ですので、化粧水に配合されている成分として文句なしの成分といえるでしょう。

そして、「セラミド」とあわせて使うと効果アップであると謳われている成分が「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」です。

上記で述べた様に、「セラミド」は補給、保持をしてくれるので「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」配合の化粧水を塗布すると、「セラミド」が「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」を保持してくれているので、補給してくれるということになります。


効果的な塗布の仕方

塗布の仕方には大きくわけて2パターンあると考えられます。

1つは「手」で塗布する方法です。こちらの方法だと「肌に優しい」「面倒が省ける」「肌に浸透しやすい」などの意見があります。そして「自分の手で肌の調子を感じることができる」と言うところも大きいのではないでしょうか。

もう1つは「コットン」で塗布する方法です。こちらだと「均一に肌に浸透する」「コットンパックで潤いを保持できる」「十分に化粧水を浸透させることが出来る」などさまざまな利点があります。

パッティングなどでの塗布方法ですと、肌の血行促進にも好都合で、より一層浸透力を高めることができます。

もちろんどちらにもメリットがあればデメリットもあります。例えばパッティングだと「手でスキンケアしていると手の平が保湿成分を奪う」という見方もあるため、保湿を重視するのであればコットンを使用する方法がオススメです。


乾燥肌の原因は表面ではない?

乾燥肌の方は基本的に「肌内部が乾燥している」ので、スキンケア直後はしっかり保湿した気持ちになってしまうのですが、「肌内部を保湿する」事が重要です。ですので、乾燥肌の方にはしっかり肌内部で保湿して暮くれる「セラミド」がオススメです。

もちろんあわせて角質層を潤してくれる「コラーゲン」や、水分をキープしてくれる「ヒアルロン酸」もあわせて塗布することが良いとされています。

そして、注意していただきたい成分もあります。1つは「エタノール」です。少しであれば問題ないですが、多いと逆に水分を奪ってしまいます。できればアルコールフリーの物が好ましいです。

2つ目は「ビタミンC誘導体」美白効果や抗酸化作用が期待されているためオイリー肌の方にはオススメですが、皮脂のコントロールをしてくれるため、皮脂量が減ってしまいます。

この2つの成分は気をつけなければなりません。


オイリー肌に必要なのはノンコメドジェニック済化粧水?

オイリー肌の方は「必要な皮脂は残し、水分を保湿する事」が大事です。肌からでている皮脂すべてが悪いわけではありません。皮脂の分泌が過剰なので必要な分だけ塗布し、毛穴をしっかり引き締める事が大事です。

オススメの成分としては、上記であげた皮脂のコントロール」をしてくれる「ビタミンC誘導体」が一番にあげられます。

ニキビができやすい方には、「ノンコメドジェニック済」の表記のある物がオススメです。「ノンコメドジェニック済」と表記のある物はニキビになりにくい事が確認されている表記です。

そして、オイルフリーの物やさっぱりタイプの化粧水を選ぶ事をオススメします。

たくさんある美容成分の中で、しっかり自分の肌に合った成分を選ぶ事はとても大事です。特に20代は肌質も変わりやすいので、自分に合った化粧水を見つけましょう!

スポンサードリンク

まとめ

20代化粧水選び方のオススメ!効果と方法!
今さら聞けない化粧水の役割
配合されていると嬉しい人気成分
効果的な塗布の仕方
乾燥肌の原因は表面ではない?
オイリー肌に必要なのはノンコメドジェニック済化粧水?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: スキンケア, 化粧水 関連タグ:オススメ, 化粧水, 20代

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com