美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / オーラルケア / 目立つことなく歯の矯正ができるマウスピースのデメリット

目立つことなく歯の矯正ができるマウスピースのデメリット

mar

mausupi-su kyousei demeritto

歯の矯正のために金属の矯正器具をつけると、目立ってしまうので抵抗があった方もいるでしょう。今ではマウスピースによる矯正方法があります。目立ちにくいというメリットもありますが、デメリットも存在します。

今回は、 マウスピース による 矯正 の デメリット について紹介します。


スポンサードリンク

目立つことなく歯の矯正ができるマウスピースのデメリット


- 目次 -

  • マウスピースを長時間つける必要がある
  • 虫歯になるリスクが高くなる
  • 歯ぎしりが強いと割れてしまう可能性がある
  • マウスピースの矯正に向かない人もいる
  • 通院頻度や費用が高くなってしまう場合がある
  • マウスピースのデメリットも知って自分に合ったものを探そう
  • 関連コンテンツ

マウスピースを長時間つける必要がある

マウスピースによる歯の矯正方法は、マウスピースを使いながら歯を動かしています。そのため、食事や歯磨き以外はマウスピースをつけておく必要があります。20時間以上の使用が望ましいとされています。

簡単には取り外すことができない金属の矯正器具とは違いマウスピースはいつでも取り外し可能ですので、口の中に違和感を感じて外してしまいやすいです。

医師に指示されている時間を守らなければ、動いた歯が戻ってしまい歯の矯正の効果が得られず治療が長引く恐れがあります。どうしてもマウスピースが気になってしまう方は金属の矯正器具がおすすめです。


虫歯になるリスクが高くなる

マウスピースによる歯の矯正では、マウスピースを歯の全体を覆うことによって歯を動かします。そのため、歯に唾液がつかない状態が続きます。唾液には歯の石灰化を起こりにくくしたり、口の中の細菌から守る役割があります。

そのため、マウスピースにより歯を密閉してしまうと虫歯のリスクが高くなってしまいます。虫歯のリスクを回避するために、マウスピースを外しておこなう歯磨きはしっかりと磨くようにしましょう。


歯ぎしりが強いと割れてしまう可能性がある

マウスピースは歯ぎしりを治すためにも使いますが、歯の矯正のものとは別物です。歯の矯正用のマウスピースは薄いため、歯ぎしりが強い方はマウスピースが割れてしまう恐れがあります。就寝時だけではなく、日常的に歯を食いしばる癖がある人も注意しましょう。

そのような癖がある人は、上と下の歯が接触しないよう意識するだけでも改善することがあります。マウスピースが毎回壊れてしまうようでしたら、金属の矯正器具に切り替えるようにしましょう。


マウスピースの矯正に向かない人もいる

マウスピースは矯正をしていると目立ちにくく魅力的ですが、人によってはマウスピースを矯正ができない場合もあります。

例えば、奥歯も含めた歯全体のかみ合わせが安定していない人です。マウスピース矯正は歯全体を覆うため、かみ合わせが安定していないと治療が困難になります。

他にも抜歯の必要がある人や、歯を大きく動かす矯正が必要な人には不向きです。医師と相談の上、どちらが最適か決めていきましょう。


通院頻度や費用が高くなってしまう場合がある

マウスピースによる歯の矯正は、保険が効かないため、費用が多くかかってしまいます。また、マウスピースは数週間に1度ほどの頻度で歯の型をとり作成します。

そのため、金属の矯正器具に比べて頻繁に通院する必要があります。歯を大きく動かす必要がある人は、その分通院頻度も増える上費用も多くなってしまいます。

マウスピースにはさまざまな種類が存在しますので、無理のない治療ができるマウスピースを選ぶことが大切です。


マウスピースのデメリットも知って自分に合ったものを探そう

今回は歯の矯正ができるマウスピースのデメリットについて紹介しました。いくつかデメリットがありますが、金属アレルギーの人でも治療することができたり食事や歯磨きのときに外すことができるなどメリットもたくさん存在します。

金属の矯正器具とマウスピースそれぞれにメリットデメリットがありますので、医師と相談の上自分に合った矯正方法を見つけましょう。そして、綺麗な歯並びを目指していきましょう。

スポンサードリンク

まとめ

目立つことなく歯の矯正ができるマウスピースのデメリット
マウスピースを長時間つける必要がある
虫歯になるリスクが高くなる
歯ぎしりが強いと割れてしまう可能性がある
マウスピースの矯正に向かない人もいる
通院頻度や費用が高くなってしまう場合がある
マウスピースのデメリットも知って自分に合ったものを探そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: オーラルケア, 歯磨き 関連タグ:デメリット, マウスピース, 矯正

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com