美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ヘアケア / 白髪 / 最適な白髪染め頻度で髪と頭皮を傷めず美しい髪へ

最適な白髪染め頻度で髪と頭皮を傷めず美しい髪へ

mayu

shiragazome hindo

人の印象を大きく変えてしまう白髪はできるだけ隠したいと思うことでしょう。そして、白髪を目立たなくする方法で一番に思いつく白髪染めはどのくらいの頻度でするべきか悩む人は多いのではないでしょうか。

ここでは最適な 白髪染め の 頻度 についてご紹介します。


スポンサードリンク

最適な白髪染め頻度で髪と頭皮を傷めず美しい髪へ


- 目次 -

  • 白髪染めによる頭皮と髪のダメージ
  • 理想の白髪染めの頻度
  • 美容院と自宅での白髪染めの違い
  • 自宅で白髪染めをする時の注意点
  • 白髪染めの頻度は少なくし頭皮と髪のダメージを防ぎましょう
  • 関連コンテンツ

白髪染めによる頭皮と髪のダメージ

ヘアカラータイプの白髪染めはしっかり染めてくれますが、髪と頭皮に大きなダメージを与えます。それではどのようなダメージがあるのかをあげていきましょう。

抜け毛・薄毛・白髪の原因に

強い攻撃力がある活性酸素は侵入したウイルスや細菌を退治してくれる役割があります。しかし、活性酸素は増えすぎてしまうと健康な細胞まで酸化させ老化の原因となります。

この活性酸素がヘアカラータイプの混合液を作るときに発生し老化を進行させてしまいます。結果、抜け毛や薄毛、白髪の原因となります。

髪がパサパサになる

ヘアカラーはキューティクルを開き色を浸透させます。その際開いてしまったキューティクルはなかなか閉じることはありません。その結果、開かれたキューティクルからたんぱく質が流れ出てしまい髪が細くなりパサパサになってしまいます。


理想の白髪染めの頻度

髪へのダメージを最小限にするのであれば、白髪染めの頻度は2~3ヶ月に一度が理想です。しかし、髪は1ヶ月に約1cm伸びるので染めて1ヶ月後には生え際が気になる状態になります。

そうなるとすぐに白髪染めをしたくなりますがダメージを考え我慢をするのが一番です。どうしても染めたいという時は部分染めをするようにしましょう。

全体的に染めるのは2ヶ月に1回、部分染めも多くても月に1回を目安にしてください。目先のことだけを考えず先のことも考えて使用頻度は気をつけるようにしましょう。


美容院と自宅での白髪染めの違い

白髪染めをしようと考えた時悩むことの一つは美容院でするのか自宅でするのかではないでしょうか。違いを見ていきましょう。

頭皮と髪のダメージ

美容院用と自宅用は使われるヘアカラーの成分はほとんど同じなのでどちらでもダメージは変わりません。しかし、美容院ではしっかり前処理と後処理をするので仕上がりがよく髪へのダメージをおさえることができます。

コストパフォーマンス

美容院は毎回5,000円以上かかるのでコストパフォーマンスはよくありません。その点自宅での白髪染めは1,000円以下のものもあるので気軽にできます。

ダメージもコストも抑えたいという人は全体的に白髪を染める時は美容院、部分染めは自宅など使い分ける方法もあります。

白髪染めは一度ではなく継続的に行う必要があるのでご自身の無理のない方法を選ぶようにしましょう。


自宅で白髪染めをする時の注意点

時間がない・コスト面を考えて、などの理由で自宅で白髪染めをする人も多いでしょう。自宅でも正しい方法で白髪染めをすれば髪へのダメージは抑えることが可能です。

説明書通りに行う

しっかり染めたいからといって説明書に書かれている時間以上放置はしないようにしましょう。

避けることができないダメージ以上のダメージを髪と頭皮へ与えてしまうことになります。ダメージを最小限にするためには説明書の用法・容量・時間は厳守するようにしましょう。

すすぎとシャンプーはしっかりする

白髪染めの残りはさらに髪と頭皮へダメージを与えてしまうことになります。しっかりすすぎ白髪染めは残さないようにしましょう。また、シャンプーは最低2回は行うようにしてください。

トリーメントをすることを忘れない

白髪染め後の髪は上記でも述べたようにキューティクルが開いている状態です。そのままにしておくとどんどんたんぱく質や栄養分は出てしまいます。しっかりトリートメントでアフターケアを行いましょう。


白髪染めの頻度は少なくし頭皮と髪のダメージを防ぎましょう

白髪染め後は綺麗な髪に見えますが、実際は髪と頭皮は多大なダメージを受けています。ダメージが蓄積されると、髪はパサパサになり薄毛や抜け毛が目立つようになりますます老けた印象になってしまいます。

白髪染めはできるだけ頻度を減らし、白髪染め後はしっかり頭皮と髪をケアしダメージをそのままにしないようにしましょう。

いつまでも美しい髪でいるために目の前の美しさだけではなく先のこともしっかり考えることが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

最適な白髪染め頻度で髪と頭皮を傷めず美しい髪へ
白髪染めによる頭皮と髪のダメージ
理想の白髪染めの頻度
美容院と自宅での白髪染めの違い
自宅で白髪染めをする時の注意点
白髪染めの頻度は少なくし頭皮と髪のダメージを防ぎましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: 白髪 関連タグ:白髪染め, 頻度

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com