美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ボディケア / むくみ・たるみ / つらい足のむくみはなぜ起きる?原因&ツボ押し解消法

つらい足のむくみはなぜ起きる?原因&ツボ押し解消法

mich

ashi mukumi tsubo

立ちっぱなしや座りっぱなしの姿勢と続けていると、靴がきつく感じることはありませんか。それは、足のむくみが原因です。 足 の むくみ が起きる原因と、自分ですぐにむくみを解消することができる ツボ 押しの方法について、紹介します。


スポンサードリンク

つらい足のむくみはなぜ起きる?原因&ツボ押し解消法


- 目次 -

  • つらい足のむくみ・・・原因はコレ!
  • むくみを解消できるツボ押し&ツボマッサージ
  • ツボ押し&ツボマッサージで改善されないむくみは要注意!
  • 関連コンテンツ

つらい足のむくみ・・・原因はコレ!

私たちの体には血管が巡っており、血液によって栄養分・水分が全身に運ばれています。立ちっぱなし・座りっぱなしといった同じ姿勢を続けていると、重力によって水分が足にたまってしまい上半身への循環が悪くなってしまいます。

そのことにより、足のむくみが発生してしまいます。女性の場合は、ハイヒールなどを長時間はいていることで足先全体が圧迫されている時間が長くなります。そのことで血行が悪くなり足のむくみの原因になってしまいます。

また、むくみを発症している方には冷え性の方が多くいます。これは、手先・足先にある毛細血管までしっかりと血液の循環が行われていないのが原因です。

冷え性の方は、血液の循環によって老廃物や水分が手先・足先にたまりやすくなるため、むくみと冷え性をあわせ持つことが多くなります。

手先・足先の血液の循環が悪くなる原因の一つに「筋力の低下」もあげられます。歩行や運動によって筋肉が収縮することで血管やリンパ管が刺激されると、体内の水分の循環がスムーズに行われます。特に、下半身の血液や水分を上半身に戻すためには、運動による筋肉の刺激が大切になります。

他にも、足のむくみの原因としてはホルモンバランスの乱れや内臓の疾患などが考えられます。慢性的なむくみは病気が原因となっていることもありますので、「たかがむくみ」と思って放置しておくことのないように気をつけましょう。


むくみを解消できるツボ押し&ツボマッサージ

むくみを解消するためには、ツボ押しとマッサージが効果的です。自分でも簡単にできる対処法ですので、場所・やり方を覚えてこまめに実践するようにしてみましょう。

水分の代謝を促進できるツボが「水泉(すいせん)」です。足首の内側のくるぶしの斜め下・くるぶしとかかとの間にあるツボです。

両手で足首を包み込むように抱えて、親指でツボをゆっくりと1分ほど押し、ゆっくりと離しましょう。ホルモンバランスを整えてくれる効果もあるので、生理中のむくみ解消にもオススメです。

足の指と指の付け根にあるのが「八風(はっぷう)」のツボです。むくみ・冷え性の改善に効果があります。どの指の間にもあるので、順番に押していきましょう。

薬指の爪の横(小指側)にあるツボが「足竅陰(あしきょういん)」です。精神的なストレス・水太り・脂肪太り・ホルモンバランスに効果があります。

足先の血行をよくするためにはマッサージがオススメです。まず、足の裏全体をまんべんなく押しながらマッサージをしましょう。続いて、足の甲をまんべんなく押しながらマッサージをします。そして、足の指をもみほぐします。

ふくらはぎを足先からヒザに向かって持ち上げるようにマッサージをします。ひざ上(太もも)も足の付け根に向かって、マッサージをします。

ツボ押しとマッサージで、足先に滞りがちな水分・血行が上半身に流れやすくなることで、むくみが解消されます。


ツボ押し&ツボマッサージで改善されないむくみは要注意!

足のむくみから、病気が発覚する場合もあります。足のむくみが気になる場合には、様子を観察してみましょう。

左右の足でむくみ具合が異なる

足にも手と同じように利き足があります。通常、利き足の方がむくみが出やすいと言われています。そのため、左右の足で1cmほどの差がある場合には特に気にする必要はありません。

ですが、極端に片側のむくみがひどい場合などは体内の炎症・アレルギー症状・脳梗塞・むくみの出る足に血栓ができている可能性があります。

長期間のむくみ

ツボ押し・ツボマッサージで翌朝にはすっきりするむくみは心配ありません。ですが、長期間続くようなむくみや、皮膚にかゆみをともなったり、呼吸が苦しくなる・血圧が高いという症状がある場合は要注意です。

スポンサードリンク

まとめ

つらい足のむくみはなぜ起きる?原因&ツボ押し解消法
つらい足のむくみ・・・原因はコレ!
むくみを解消できるツボ押し&ツボマッサージ
ツボ押し&ツボマッサージで改善されないむくみは要注意!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: むくみ・たるみ, フットケア 関連タグ:むくみ, ツボ, 足

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com