美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スキンケア / 美白パックで紫外線によるシミやしわを予防・改善しましょう

美白パックで紫外線によるシミやしわを予防・改善しましょう

peri

bihaku pakku

5月は夏と同じくらい紫外線が多いといわれています。5月の紫外線はUV-Aと呼ばれ、シミやしわ、たるみの原因になるのです。

日焼け止めや帽子などで紫外線対策をされていると思いますが、それ以外に、 美白 パック を利用してシミやそばかすを予防することができます。


スポンサードリンク

美白パックで紫外線によるシミやしわを予防・改善しましょう


- 目次 -

  • 美白パックには2種類のタイプがある
  • 美白に良いとされる美容成分とは
  • 美白パックによる効果
  • 美白パックを使うタイミング
  • おすすめの美白パック
  • 関連コンテンツ

美白パックには2種類のタイプがある

美白パックには、「シートマスクタイプ」と「クリーム・ジェルタイプ」の2種類があります。

シートマスクタイプは、美容液が含まれたシートを肌に貼りつけるもので、パックをしたまま家事をこなすことができ、手軽に使えて便利です。使ったあと、肌がしっとり潤うのが特徴です。

クリーム・ジェルタイプは、クリームやジェルを肌にたっぷり塗って数分おき、ふきとったり、洗い流したりします。中には、ふきとりも洗い流しもいらない美白パックもあります。

クリームには油分が多く含まれているので、肌が乾燥している人におすすめです。ジェルは、肌にうるおいを与えるのが特徴、べたつきが気になる人におすすめです。


美白に良いとされる美容成分とは

美白に良いとされている美容成分は、アルブチン、ビタミンC、プラセンタエキス、酒かす、ハトムギなどです。

また、緑茶に含まれている「カテキン」には抗酸化作用があり、肌のターンオーバーを促進するビタミンB群も含まれているため、緑茶を使って手作りのパックを作ることもできます。

ほかにも、メラニンの生成を抑制するアルブチンやコウジ酸、m-トラネキサム酸、ビタミンC誘導体などもこれに当たります。


美白パックによる効果

美容液は、美容成分が肌に浸透してから効果を発揮するまでに時間がかかります。その点シートパックは美容液に比べて即効性があるといわれています。また、肌をやわらかくする効果も期待されます。

うっかり日焼けをしてしまったときなどは、美白美容液を使うより、美容成分がたっぷり含まれた美白パックを使うと、肌のダメージも回復されます。3~4日の集中ケアで肌のダメージを回復し化粧のノリも良くなります。

美白パックに含まれているほとんどが水分である化粧水のため、水分補給としてはいいのですが、有効成分を浸透させるには、パックのあと乳液や美容液を使うと効果的です。


美白パックを使うタイミング

肌に何もつけないままパックをしても美容成分は浸透しません。パックの前に化粧水で肌に水分を与えてから行いましょう。カラカラのお肌では、美容成分の効果を発揮することはできません。

気になるシミはパックの前に美白美容液でケアしておきましょう。美白パックが肌にふたをして、美容成分が浸透しやすくなります。

パックの時間も重要です。パックが渇くまで肌に乗せている人もいるかと思いますが、それは間違ったやり方です。乾燥するまで放置していると肌も渇いてしまいます。パックが乾燥する前に外すようにしましょう。

パックは温めることで浸透力がアップします。湯船に浸かるときはパックも一緒に浸しておきましょう。お風呂上りに化粧水で肌を整えたあと、パックをのせると、保湿と美容成分の両方を浸透させることができます。

温めるほうがよいからといって、熱すぎるお湯や電子レンジを使うことはやめてください。


おすすめの美白パック

エリクシールホワイト クリアフェイクトマスク

トラネキサム酸や酵母エキスが配合されています。アクアフローラルの香りで、美容液と美白パックのセットです。週1回~2回、2ステップでスペシャルケアができます。

使った人は、「美白と保湿の両方ができ、次の朝の化粧のノリが違う」「紫外線を浴びた日の夜におすすめ」とクチコミをしています。

クリアターン ホワイトマスク

クリアターン ホワイトマスクには、トラネキサム酸、プラセンタ、ビタミンCなど6種類があります。シミやそばかすにはトラネキサム酸やビタミンCがよいでしょう。

無香料・無着色・ノンアルコール・弱酸性なので、肌が弱い人でも安心です。5回分入りで値段もお手頃、ドラッグストアでも購入できます。

クリアターン ベイビッシュ ホワイトマスク

カミツレエキス、ビタミンC誘導体、ユキノシタエキス、ヒアルロン酸が配合された国産コットン使用のシートパックです。アルコールや界面活性剤がフリーなので、肌が弱い人でも使用することができます。7枚入りと50枚入りがあります。

石澤研究所 透明白肌 ホワイトマスクN

豆乳発酵液、植物プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸を配合した美白パックです。顔の凹凸に合わせているので、肌にぴったりフィット、液だれを防ぎます。放置時間もたった5分でOk!です。洗い流すタイプもあります。

最後に、おすすめの美白パックをいくつかご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。美白パックを上手に利用して、シミやしわを予防・改善しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

美白パックで紫外線によるシミやしわを予防・改善しましょう
美白パックには2種類のタイプがある
美白パックに含まれている成分とは
美白パックによる効果
美白パックを使うタイミング
おすすめの美白パック

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: スキンケア, パック 関連タグ:パック, 美白

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com