美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ダイエット / ぽっこりお腹を解消!ドローインの正しいやり方

ぽっこりお腹を解消!ドローインの正しいやり方

mar

doro-in yarikata

ドローインという呼吸法を知っていますか?ドローインとは意識的にお腹をへこませる呼吸法のことで、シンプルな体幹トレーニングです。ドローインをすることで、ぽっこりお腹が気になる方に効果のあるダイエットです。

今回は正しい ドローイン の やり方 をご紹介します。


スポンサードリンク

ぽっこりお腹を解消!ドローインの正しいやり方


- 目次 -

  • ドローインとは
  • ドローインの正しいやり方
  • 効果をより発揮するドローインのやり方
  • ドローインをすることによる注意点
  • ドローインをやってぽっこりお腹を解消しよう
  • 関連コンテンツ

ドローインとは

ドローインとは、基礎的な体幹トレーニングの方法です。お腹を意図的にへこませるだけの呼吸法で、とても簡単におこなうことができます。ダイエットに効果的と話題になっており、女性を中心に注目がされています。

またダイエットだけではなく腰痛の予防や改善・基礎代謝アップ・美しい姿勢になる・疲れにくい体になるなど、さまざまな効果があるといわれています。

誰でもチャレンジできるドローインの正しい方法を習得しましょう。


ドローインの正しいやり方

ドローインのやり方はとても簡単で、場所を問わずできます。

1.基本姿勢は直立もしくは仰向けで膝を90度に曲げる

ドローインをおこなう際は、立ったままの状態もしくは床に仰向けになって膝を90度に立てた状態でおこないます。直立の場合は背筋を伸ばし、背中は反らさないよう注意しましょう。

2.息をゆっくり大きく吸い込む

お腹をへこませ胸を膨らませるイメージで息を大きく吸い込みましょう。

3.お腹をへこませた状態を30秒間キープする

お腹を最大限へこませたところでお腹をキープします。そのとき丹田を意識するようにしましょう。丹田とは、おへその5~9センチほど下にあるツボのことです。丹田を意識してお腹をへこませることでドローインの効果を高めることができます。

また、息は浅い呼吸をしましょう。この時、お尻にも力を入れるようにしましょう。慣れないうちは10秒ほどでも構いません。徐々に時間を延ばして30秒間を目指しましょう。

4.1~3を10セットおこなう

ドローインは何回おこなっても大丈夫です。ですので10セットを目安に時間があるときにやってみましょう。


効果をより発揮するドローインのやり方

簡単なやり方で効果が得られるドローインですが、ひと手間加えるとより効果を実感できます。仰向けでドローインをやる方は、太ももに挟めるものを用意しましょう。

枕やクッション・タオルなどでも構いません。用意したものを足に挟み、上記のやり方でドローインをおこなうだけです。


ドローインをすることによる注意点

ドローインは簡単にいつでもどこでもできるダイエット法ですが、いくつか注意点があります。

腰痛や首の痛みがある方は負荷がかからないようにする

  • 腰痛がある方でもおこなうことができるドローインですが無理は禁物です。負荷がかかりすぎないよう体勢や回数に注意しましょう。

食事後は控える

  • 胃袋が膨らんでいる状態ですとお腹がへこみませんので腹筋が鍛えられないです。そのため効果が得られませんので満腹の状態ではおこなわないようにしましょう。

妊娠中や産後直後はおこなわない

  • ドローインはお腹周りを中心に鍛えます。ですので妊娠中や産後直後の方には刺激になってしまう可能性があります。

ドローインをやってぽっこりお腹を解消しよう

今回はドローインの正しいやり方について紹介しました。ドローインのやり方はとても簡単で、どこでもおこなうことができる点が魅力です。ドローインは数回継続したところでは効果がありません。ですので継続することがとても大切です。

気が付いたときなどにドローインをするように心がけましょう。ダイエットをおこなうと考えるよりも、習慣にしてしまう方がより続けやすいです。

ドローインは基礎代謝をアップさせる効果もありますので、他のダイエット法と組み合わせることでより効果が期待できるでしょう。ドローインをやって、ぽっこりお腹を解消し美しいボディーラインを手に入れましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ぽっこりお腹を解消!ドローインの正しいやり方
ドローインとは
ドローインの正しいやり方
効果をより発揮するドローインのやり方
ドローインをすることによる注意点
ドローインをやってぽっこりお腹を解消しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: ダイエット, ドローイン 関連タグ:やり方, ドローイン

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com