美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / スキンケア / 乾燥肌 / 肌の乾燥を防ぐために摂取しておきたい食べ物とは?

肌の乾燥を防ぐために摂取しておきたい食べ物とは?

all

kansou hada tabemono

肌の潤いは肌の水分や保湿成分によって保たれています。しかし、保湿成分が不足したり、肌の新陳代謝が滞ると肌の潤いが崩れ、カサカサになることがあります。

乾燥肌は個人差による差もありますが、食事によっても対策をすることができます。どのような栄養素を含む 食べ物 が 乾燥 肌 対策によいのでしょうか。


スポンサードリンク

肌の乾燥を防ぐために摂取しておきたい食べ物とは?


- 目次 -

  • 肌を保護する脂質
  • 肌を構成するタンパク質
  • 肌の健康や新陳代謝に関わるビタミン
  • 納豆は乾燥肌を防ぐ栄養素が豊富な食べ物
  • 避けたほうがよい食べ物
  • 関連コンテンツ

肌を保護する脂質

脂質は肌を保湿し、乾燥から肌を守る働きをします。脂質のとりすぎは肥満やコレステロール増加の原因になりますが、肌を保護するセラミドの構成成分になるため、適度な摂取は欠かせません。

脂質で不足しがちなのが、α-リノレン酸・DHA・EPAなどのオメガ3系と呼ばれる不飽和脂肪酸です。オメガ3系脂肪酸は体内では合成できないため、食物から摂取する必要がある必須脂肪酸に分類されます。オメガ3系脂肪酸は青魚の油脂に多く含まれています。


肌を構成するタンパク質

タンパク質は、細胞の材料です。タンパク質が不足すると、肌を構成する材料が足りなくなるだけではなく、ターンオーバーが乱れ乾燥肌や肌の老化の原因となります。

皮膚を保湿するセラミドなどの成分が合成できなくなり、新陳代謝も滞ることで肌の乾燥につながるのです。タンパク質は肉や魚・卵などに含まれます。また、豆類にもタンパク質は含まれています。


肌の健康や新陳代謝に関わるビタミン

体内で補酵素として機能するビタミン。一部のビタミンは肌の乾燥対策になります。

ビタミンAは皮膚や粘膜を健康的に保つ働きがあります。ビタミンAが不足すると、肌がカサカサになるため、適度に摂取しておくことが大切です。ビタミンAは魚介類やレバー・緑黄色野菜に多く含まれています。

ビタミンCは皮膚の抵抗力を高めます。また、ビタミンCはタンパク質のコラーゲンの合成に必要なビタミンです。コラーゲンは皮膚の主成分であるため、ビタミンCの摂取は健康な皮膚を保つために欠かせません。ビタミンCは緑黄色野菜や果物に多く含まれています。

ビタミンB2はタンパク質や脂質の代謝を促進し、細胞の新陳代謝を活性化します。「美容ビタミン」とも呼ばれ、肌荒れにも効果が期待できます。

また、粘膜を保護する働きもあります。ビタミンB2はレバーや魚介類・豆類・緑黄色野菜などに含まれています。

また、同じビタミンB群のビタミンB6もタンパク質や脂質の代謝に関わり、皮膚の健康に役立ちます。ビタミンB6は魚介類やバナナに多く含まれています。

ビタミンEは血管を拡張し、血行をよくします。血行がよくなると新陳代謝が活発になるため、肌の健康に効果が期待できます。ビタミンEはナッツ類やかぼちゃ、うなぎなどに多く含まれています。


納豆は乾燥肌を防ぐ栄養素が豊富な食べ物

乾燥肌対策にオススメなのが納豆です。

納豆に含まれるポリフェノールである大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをし、肌の保湿に重要なコラーゲンやヒアルロン酸の合成に関わります。ホルモンバランスを整える効果もあります。

また、「畑の肉」と呼ばれるほどタンパク質や脂質も豊富に含み、ビタミンB2は納豆の原料である大豆の2倍も含んでいます。

食物繊維を豊富に含み、納豆菌は整腸作用もあるため、腸の働きを整えます。腸の働きがよくなると血行も促進され、新陳代謝が活発になるため、肌の健康にも効果的なのです。


避けたほうがよい食べ物

水分が過剰に排出されると肌の水分も不足してくるため、カフェインやアルコールなどの急激な利尿作用がある飲み物は避けた方がよいでしょう。

また、清涼飲料水や砂糖を多く使った菓子類も注意が必要です。大量の糖分を摂取すると、代謝ビタミンであるビタミンB群が糖分の代謝で消費されてしまうためです。

また、インスタントや加工食品など偏った食事を続けていると、肌の健康を守る栄養素・特にタンパク質・ビタミンやミネラルが不足します。そのため、偏った食事にならないことも大切です。

スポンサードリンク

まとめ

肌の乾燥を防ぐために摂取しておきたい食べ物とは?
肌を保護する脂質
肌を構成するタンパク質
肌の健康や新陳代謝に関わるビタミン
納豆は乾燥肌を防ぐ栄養素が豊富な食べ物
避けたほうがよい食べ物

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: 乾燥肌 関連タグ:乾燥, 肌, 食べ物

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com