美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容法 / エクササイズ / ヨガはダイエットに最適!?効果的な頻度と期間を教えて

ヨガはダイエットに最適!?効果的な頻度と期間を教えて

nishi

yoga kouka kikan

大人の女性に人気の習い事でもある「 ヨガ 」。ゆったりとした動きで、心身にリラックス効果をもたらしてくれます。また、女性らしく、しなやかで引き締まった身体づくりにも効果的です。

今回はダイエット効果にフォーカスを当て、 効果 をもたらす頻度や 期間 についてご紹介します!


スポンサードリンク

ヨガはダイエットに最適!?効果的な頻度と期間を教えて


- 目次 -

  • ヨガの効果とは?
  • 辛い運動は嫌!ダイエットでなぜヨガが選ばれる?
  • 効果を感じられる期間と頻度の目安
  • ヨガを始めたのになんだか不調・・・そのワケは?
  • ヨガダイエット成功のポイント
  • 関連コンテンツ

ヨガの効果とは?

ヨガの効果は一つではありません。身体面・精神面の両方に良い効果を与え、健康な身体に導いてくれます。

ヨガの代表的な効果に、リラクゼーション効果・柔軟性の向上・免疫力の向上・ダイエット効果などがあります。

ヨガでは、動作の中でアーサナと呼ばれるポーズと腹式呼吸を繰り返します。独特のポーズをとることで、気づかないうちに狭まっていた筋肉の可動域を伸ばします。

その結果、筋肉に刺激が与えられ、鍛えられることで、身体のゆがみの矯正につながります。

複式呼吸では、身体の細胞活性に欠かせない酸素を積極的に摂り込みます。これらを組み合わせて行うことで、血流が良くなり、細胞の生まれ変わりを促進したり、体脂肪を減少させたりする効果が期待できます。

ダイエットの手段としても人気の高いヨガですが、実践してみるとそれほどハードな内容ではありません。ゆるやかな動作が特徴のヨガですが、なぜダイエットに選ばれているのでしょうか?


辛い運動は嫌!ダイエットでなぜヨガが選ばれる?

私たちの身体は酸素を取り込んで効率的にエネルギーを作り出します。このエネルギーのもととなる材料が身体を構成している糖分・脂肪分・たんぱく質です。

引き締まった身体を作るためには、筋肉量を維持する必要があるため、筋肉を構成するたんぱく質はあまり消費せず、脂肪をメインに燃やしたいですよね。

この望みを叶える手段として、有酸素運動が有効的です。

ヨガは、有酸素運動に当てはまります。

ヨガは、ランニングや水泳などの有酸素運動に比べて運動強度が低いため、体力に自信のない人でも無理なく続けることが可能です。

ヨガの独特のポーズは、普段使わない筋肉を刺激します。凝り固まっている筋肉を伸ばし、狭まっていた関節の可動域を広げることで、身体のゆがみやくせを修正してくれます。

また、自身でバランスをとりながらポーズをとるため、深層部の筋肉(インナーマッスル)も鍛えられます。

骨盤回りのインナーマッスルを鍛えると、骨盤の傾きやゆがみの改善につながり、お尻のたるみや太ももの張りの解消が期待できます。


効果を感じられる期間と頻度の目安

頻度や強度によりますが、効果を感じるまでの期間は1.5ヶ月〜3ヶ月と言われています。

これは、身体の細胞のサイクルを目安にした期間なので、この期間続ければ必ず痩せるというものではありません。

年齢などの個人差もありますが、肌は約1ヶ月~1.5ヶ月・筋肉は1ヶ月~7ヶ月(部位によって差あり)で生まれ変わります。この期間、十分な運動量を継続できれば効果を実感できるはずです。

ヨガは、毎日やらなければ効果が出ないわけではありません。義務感を背負わずに、自分の生活に馴染ませることが重要です。

継続的に3ヶ月間は続けられるくらいの、無理のない頻度に調節しましょう。


ヨガを始めたのになんだか不調・・・そのワケは?

ヨガを始めて、ある程度の期間が経つと、倦怠感・頭痛などの身体的な不調・イライラなどの精神的不安定な状態に陥ることがあります。

これらの症状は「好転反応」と呼ばれ、ヨガ初心者の方や、久しぶりにヨガを始めた方に起こりやすいと言われています。

この期間はデトックス期間とも言われ、身体に溜まっていた毒素を排出しようとして、一時的にさまざまな不快感があらわれます。

気分が乗らない時は、ヨガの頻度やレベルを落としたり、無理をせずに続けてください。好転反応が起きても、ヨガを続けていると身体の浄化が進みます。

そのうちに症状は治まり、身体も心もスッキリするでしょう。


ヨガダイエット成功のポイント

ヨガダイエットを成功させるには、継続することが重要です。

まずは3ヶ月の継続を目指しましょう。初心者の方は、週1~2回の頻度で行い、ヨガに慣れることから始めてください。

毎日の食事も、ヨガダイエット成功のための大切な要素です。普段からバランスの良い食事を心掛け、健康的なダイエットを目指しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ヨガはダイエットに最適!?効果的な頻度と期間を教えて
ヨガの効果とは?
辛い運動は嫌!ダイエットでなぜヨガが選ばれる?
効果を感じられる期間と頻度の目安
ヨガを始めたのになんだか不調・・・そのワケは?
ヨガダイエット成功のポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: エクササイズ, ボディケア 関連タグ:ヨガ, 効果, 期間

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com