美容のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 美容法 / エクササイズ / 気分が上がる!自分だけのヨガマットを見つけよう!

気分が上がる!自分だけのヨガマットを見つけよう!

miru

yogamatto

エクササイズを目的としてヨガを始めるときに、身体の負担を軽減し、体勢を維持することを考えると、クッションや滑り止めの役割をもつヨガマットはなくてはならないものと言えます。

そこで、 ヨガマット を選ぶポイントや楽しく使えそうなものをご紹介していきます。


スポンサードリンク

気分が上がる!自分だけのヨガマットを見つけよう!


- 目次 -

  • 負担軽減!ヨガマットは厚さで選ぶ
  • 簡単便利!持ち運びと収納のここがポイント!
  • 素材で選ぶヨガマット
  • 好きな色や柄で気分を上げよう!
  • ヨガマットも洗濯できる!?
  • 関連コンテンツ

負担軽減!ヨガマットは厚さで選ぶ

ヨガマットを選ぶ際の最初の大きなポイントは「厚さ」です。私たちが通常ヨガをする場所はフローリングや体育館などの施設と言った具合に屋内の硬めの床である場合がほとんどとです。

ヨガのポーズは「ひじ」や「ひざ」をついたりすることが多いため、クッション性が高い厚さがあるものをおすすめします。厚さは2~3mm程度から10mm程度までありますが、その中からできるだけ厚みがあるものを選んでください。

厚みが足りず痛い場合はバスタオルなどで厚みをつけてヨガをすることもできます。しかし、厚さで場所を取るのは避けたいなどの特別な理由がなければ、身体の負担を軽減するためにも厚手のものがおすすめです。

また、ヨガだけでなくストレッチをしたりするときに器具を用いる場合も厚みがあるとヘタりにくいです。使用頻度や使用場所に応じて厚さを選びましょう。


簡単便利!持ち運びと収納のここがポイント!

続いて持ち運びや収納ですが、ほとんどの場合クルクルと巻いてゴム製の紐などで止めるか、専用の袋(ケース)がついているものがあり、どちらも肩から掛けて簡単に持ち運べるタイプになっています。

ストラップ式のゴム紐タイプと違って袋タイプを選べば、しばらく使わないときにほこりの心配がいりません。ケースには蒸れ防止のためのメッシュ仕様のものもあります。

また、厚手のものを選んだ場合、それなりに重量感があるので、厚手と薄手を購入し、自宅用と持ち運び用といった具合に使いわけても良いでしょう。


素材で選ぶヨガマット

ヨガマットを本格的にする方に好まれるのは天然ゴム製のものです。天然ゴムは弾力性やグリップ力などに優れていて、古くからヨガマットの素材として使われています。

しかし、デメリットとしてゴム独特の「におい」があります。どうしても「におい」が苦手と言う方はPVC(ポリ塩化ビニール)や最近使われるようになったエコ素材のTPE(熱可逆性エラストマー)でできたヨガマットを選ぶと良いでしょう。

また、ヨガマット専用クリーナーもありますので、においが気になる場合にはこまめに手入れすることで気になるにおいを軽減できます。


好きな色や柄で気分を上げよう!

一昔前と違って最近では豊富なカラーのヨガマットがあります。ヨガを続けるために気分を上げたい!と言う方には、自分の好みの色のマットを選んでみてください。

落ち着いたアースカラーなどを選ぶと、気分も身体もリラックスできそうです。また、柄が入ったヨガマットもあります。気に入った柄のヨガマットで下向きポーズをすると気分が上がるのは間違いありません。


ヨガマットも洗濯できる!?

そんなに本格的じゃなくて、ちょっとだけヨガやストレッチに使いたいだけ。と言う方には「ヨガタオル」や「ヨガラグ」と言うものもあります。

表面はマイクロファイバー生地で裏面に滑り止めがあり、洗濯もできて畳めてしまう「ヨガタオル」は、「たまに出して使うだけ」といった、お気軽&お手軽を求める方におすすめします。

また、洗濯できないゴム製などのヨガマットも、汗などで不潔になり易いため、定期的なお手入れをおすすめします。軽く拭き取るだけでも良いですが、専用クリーナーで定期的にお手入れしながら、清潔で快適なヨガマットで心身ともにリラックスしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

気分が上がる!自分だけのヨガマットを見つけよう!
負担軽減!ヨガマットは厚さで選ぶ
簡単便利!持ち運びと収納のここがポイント!
素材で選ぶヨガマット
好きな色や柄で気分を上げよう!
ヨガマットも洗濯できる!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

関連コンテンツ

Filed Under: エクササイズ 関連タグ:ヨガマット

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • お風呂
    • バスソルト
    • 水素風呂
  • アロマオイル
    • エッセンシャルオイル
    • ホホバオイル
  • エステ
    • カッピング
    • フェイシャルエステ
    • フォトフェイシャル
    • 脱毛
  • オーラルケア
    • キシリトール
    • セラミック
    • ブレスケア
    • ホワイトニング
    • 歯磨き
    • 歯磨き粉
    • 歯科矯正
  • コスメ
    • つけまつげ
    • アイケア
    • タトゥー
    • ミスト
    • 時短
  • スキンケア
    • パック
    • プロテオグリカン
    • 乾燥肌
    • 化粧水
    • 敏感肌
    • 洗顔
    • 紫外線
    • 美白
    • 美肌
    • 肌荒れ
    • 角質
    • 黒ずみ
  • ダイエット
    • ウエスト
    • セルライト
    • チアシード
    • ドローイン
    • 痩身エステ
    • 絶食
    • 腹筋ローラー
  • ネイルケア
  • ハーブ
  • フェイシャルケア
    • あご
    • いちご鼻
    • おでこ
    • にきび
    • ほうれい線
    • 口元
    • 眉間
    • 老け顔
    • 赤ら顔
  • フットケア
    • しもやけ
    • 美脚
    • 足痩せ
  • ヘアケア
    • フケ
    • ヘアメイク
    • ヘッドスパ
    • 白髪
    • 薄毛
  • ベビー
  • ボディケア
    • むくみ・たるみ
    • デリケートゾーン
    • ハンドケア
    • バストアップ
    • 冷え性
    • 甲骨
    • 骨盤矯正
  • メンズケア
  • 女性ホルモン
    • エストロゲン
    • セロトニン
  • 整形
  • 水
    • オゾン水
    • クエン酸水
    • デトックスウォーター
    • レモン水
    • 水素水
  • 美容外科
    • ヒアルロン酸
    • ビタミン注射
    • プラセンタ
  • 美容法
    • アンチエイジング
    • エクササイズ
    • サプリメント
    • ストレス
    • 睡眠
    • 笑顔
    • 酸素カプセル
  • 臭い
    • クエン酸
    • 加齢臭
    • 汗
    • 重曹
  • 韓国
  • 飲み物

Copyright © 2023 biyou-iroha.com