レッスンスタジオから飛び出して、森林浴ヨガ・ビーチヨガなどアウトドアで大空や太陽、海や森を感じながらヨガをする機会が増えています。そんな時も、自分のヨガマットで楽しみたいものです。
そこで今回は ヨガマット の 持ち運び 方についてご紹介します。
上級者も実践!ヨガマットを自分らしく持ち運びましょう
- 目次 -
持ち運びに適したヨガマットの選び方
ヨガマットを選ぶ時のチェックポイントは、重さ・厚さ・グリップ力(素材)だと、もうみなさんご存じですね。
では、持ち運びに適したヨガマットは?と考えた時、一番重要なのは重さです。持ち歩くので重すぎると負担になります。
一般的には、持ち運ぶヨガマットの重さは1kg前後が良いとされています。
1kg前後のヨガマットを選ぶとして、次は厚さです。
結論からいうと厚さは5mm以上のものをお薦めします。4mmなら重さは軽くなりますが、マットを敷いているのに痛いと感じる人もいます。
アウトドアの場合、地面が平らでない場合がほとんどなので、痛いと感じる確率が高くなります。たかが1mmされど1mm、5mm以上のものが良いというわけです。
最後に素材選びですが、ヨガマットの素材は大きく7種類あります。
それぞれ長所・短所がありますが、EVA(エチレン・ビニール・アセテート)が「水に強く・軽く・クッション性が良い」とされていて、価格もお手頃です。
EVAなら6mm厚で1kg強です。
ただしこれはあくまで参考ですので、重さ・厚さ・素材はご自分の好みのものを選んでください。
ヨガマットをまく派?たたむ派?
それでは実際、ヨガマットを持ち運ぶ時、どうやって持ち運ぶのが良いのでしょうか?
標準と言われているヨガマットは幅が60cm前後、長さが170cm前後です。
スポーツ用品売り場の店頭やヨガスタジオではクルクル丸めてコンパクトにしていますが、素材によっては折りたためます。
折りたためるヨガマットなら今お持ちのバックに入れることもできそうです。
ただし、折りたためる素材のヨガマットは薄いので、スタジオやホテルといった床の環境が整っているところで使う場合に限られるかもしれません。
一方、クルクル丸めると円柱状になりますが、マットの厚みにより円柱の直径が決まります。高さは60cm前後ですので、かなり背の高い円柱になります。
これを入れるとすると、大きめのボストンバックが必要です。ヨガマットバンドで留めると広がらないので便利です。
ヨガマットバンドはありきたりという方はシュシュやお気に入りのスカーフでくくるという方法もあります。
大きめのボストンバックは大袈裟すぎてという方には、ヨガトートがあります。要するに丸めたヨガマットを入れることができる大きなトートバックです。
中はビニールクロスになっているので、ヨガマットだけではなく濡れたウエアも入れることができます。
専用ケースでスタイリッシュに
円柱に巻いたヨガマットは大きいバックにしか入りません。
大きいバック以外のものに入れて持ち運ぶ方法があるかどうか考えてみると、まず思いつくのはヨガマットだけを入れるケースです。
ヨガマットによっては専用ケース付というものがあるので、これから購入される方はセットものを探すのも良いかもしれません。
ヨガマットはもう持っているという方は、ケースをだけを探しましょう。
ペットボトルを入れるケースの大型をイメージしてください。上をギュッと絞るものやファスナーで開閉するものなど種類も豊富です。
ヨガをした後、ヨガマットを丸めて入れるのでマットについた汗が気になります。
タオルで拭いて入れている方も多いようですが、オールコットンのものや部分的にメッシュになっているのがありますので、衛生面が気になる方はコットンなど丸洗いできるものやメッシュなど通気性の良いものをスタイリッシュに使いこなしてみてはいかがでしょうか。
ホルダーなら既製品から手作りまでバラエティー豊かに
専用バックはありきたりで面白くないという方には、ヨガマットホルダーというのはいかがでしょうか。ブランケットホルダーのヨガマットバージョンです。
ヨガマットを直接ホルダーで留めると、ヨガマットの色が強調されます。
直接ホルダーで留めず、その日のウエアとコーディネイトしたスカーフなどでマットをクッルと巻き、ホルダーで留めるのもおしゃれ感がでます。
もし購入するなら、本革がカッチリしていて本格的な感じがします。
また、ロープ・チロリアンテープ・ハンカチから厚めのテキスタイルなどで手作りできますので、自分だけのホルダーで持ち運ぶことができます。
ラグやクロス、風呂敷で個性を前面に
専用バックもホルダーももう飽きたという上級者もいるようです。そんな上級者は、大きめの風呂敷に包んで上手に結び目を作って肩に掛けて持ち運んでいます。
また、大きめのラグやクロスに包んで、キャスター付のマルシェガゴに無造作に入れて引っ張っているツワモノもいます。
もはや何を持ち運んでいるのかわからない、超個性派です。
まとめ
上級者も実践!ヨガマットを自分らしく持ち運びましょう
持ち運びに適したヨガマットの選び方
ヨガマットをまく派?たたむ派?
専用ケースでスタイリッシュに
ホルダーなら既製品から手作りまでバラエティー豊かに
ラグやクロス、風呂敷で個性を前面に